OCNモバイルONEでのSIMカードサイズ変更(2018年)

スポンサーリンク
OCNモバイルONE

今回は私的備忘録としてOCNモバイルONEでのSIMカードサイズ変更のことを記録しようと思い久々にUPします。




去年辺りについにガラケーと格安SIM(データ)の2台持ちから格安SIM(番号ポータビリティ音声+データ)の1台へ切り替え、使用していたのですが不具合がでまして><

でもよく調べると変えたいスマホはNanoSIM、、、使っていたASUSはMicroSIMカードだったので、サイズ変更しないとダメだ~となってしまった訳です( ´゚д゚`)ガーン

 

OCNモバイルONEによると、事務手数料3240円(税込み)+SIMカード手配料425円(税込み)がかかるとのこと。
(他の会社はカードサイズ変更にそんなに料金かからないところもあるようです><)

ともあれ、最初にMicroSIMにしちゃったのは自分だから、今後はもうNanoSIMが主流だろうしこの際だ切り替えよう!と思ったのもつかの間、もう一つの壁が。。。

切り替えに数日電話使えなくなる日が出てくるということ。

これが一番悩みましたね~。

奇しくも切り替えようとしていたのが年末だったので、時間普段よりかかりそう(もしくは年明け発送?)とか嫌だ~~という葛藤が^^;

結局本体だけ先に買い、カード変更をしたのがつい最近になりました。
その流れなども他のサイトさんで見ていた(⇒こちら)のですが、発送先が北海道でもほぼほぼ同じ流れでした。

OCN(0120-506-506)へカードサイズ変更の電話。
(受付時間10:00~19:00 ※日曜・祝日・年末年始を除く)
月曜:18:50頃申し込み。この電話が切れたらいつ通信が使えなくなるかはわかりませんとのこと。
火曜:昼休憩までは使用可能。仕事後使おうとすると出来ず。(やはり15時頃切り替えなのかな?)
水曜:使えないまま。メールなどもこず。(携帯が使えないからメールも使えないのは当たり前か。てっきりWi-Fiでくるのかな~とか思ってたけど。)
木曜:11:30頃、佐川急便にて新しいSIMカード到着。

格安SIMは便利だけど、こういう手続きをすべて自分でしないとダメという点では、苦手な人は店舗あるところのほうがいいのかなぁと。

設定なども終わりましたが・・・ホント使い勝手いい~♪

カード変更する前から触っていたけど、サクサクだし指紋認証もスムーズ!
以前のASUSスマホのように不具合なしで頼みますよ~(苦笑)


ミトリ

アイドリッシュセブンヲタクの子育て主婦。

自分にとって、より良い人生を過ごすために試行錯誤中!
・今あるものを大事に使う、使い切る
・使わないものは捨てる
・不用意に物を買わない、購入時にきちんと考える 

当たり前のことをコツコツやっていくことを目標。

私的備忘録として書いていきたいと思います。

ミトリをフォローする
OCNモバイルONEスマホ関連
スポンサーリンク
ミトリをフォローする
ミトリBlog
タイトルとURLをコピーしました