さて、今日は「楽天カードを持っていたら必ずやるべきこと」についてです!
楽天カードを持っていたら必ずやるべきこと
楽天クレジットカードとは?
もう説明不要?楽天カードマーン!(笑)のCMは一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
(カードがない方は下からリンクへ飛びます↓)
今の時代、誰しもどこかしらのカード1枚は持っているのではないでしょうか。
当初、私はカード払い自体に強い不信感を持っていたのですが(私だけ?)いざ持ってみると使い方さえ間違わなければ断然お得。
各会社様々な特典があるかと思いますが、楽天カードは支払いした分の1%分、楽天ポイントとして貯まっていきます。
このポイントが街の提携しているお店や楽天市場での支払いでも使うことができるので、実質現金値引きが可能です!
私は基本的に楽天カードに集約して支払いをまとめているので、保険や食料品などの月額の支払い分すべてポイントに還元されています。
なお、楽天クレジットカードはお持ちの方も多いと思いますが、楽天にはデビットカードもあります。
楽天デビットカードとは
クレジットカードは支払いした翌月(もしくは翌々月)に口座から引き落としされますが、デビットカードの場合支払いしたら即口座から引き落としされます。楽天デビットHP
なのでお財布からお金出してすぐなくなる感覚と同じですね。
クレジットカードだと口座にお金がなくても買うことが出来る(買ってしまうリスクがある)が、デビットカードだとそういう心配はありません。
なので、クレジットカードで買いすぎてしまうのが怖い、と心配される方はデビットカードの方がおすすめです。(※一部ショップなどではデビットカード利用不可のところがあります・・・なんでなのかなぁ。勝手に返品などの場合の払い戻しがめんどくさいからだと思っていますが^^;)
楽天銀行を開設
楽天デビットカードだと引き落としする口座が必要になるため、即楽天銀行を開設することになりますが、楽天クレジットだけだとどこの口座からでも引き落とし可能です。
ただ、楽天銀行を開設するとメリットが6つあります。(↓公式HP画像より)
ネット銀行なんて・・・と私も最初不安でした。
でもいざ登録してみるとなんてことはない、むしろ残高など記帳いらずでいつでも確認することが出来るのでとっても便利です。
入金もゆうちょ銀行の口座を登録すると自宅からスムーズに入金することが出来ます。
しかも一定の条件はありますが、他社銀行への振り込みが3回まで0円というのも魅力ですね。
そして、最大の利点が次です。
楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジして金利を0.1%へ
これはつい最近知って、もっと早くやっておけばよかった~><と思ったことです。
カードを作るときも、ネット口座を作るときもなんだか怖いな…と思い足踏みしていたのですが、楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジしてという単語にもなんだか怖いしめんどくさそうだな…と思っていたのです(笑)
が、簡単でした。やり方をわかりやすく教えてくれる動画を発見☆
実際、楽天証券とのマネーブリッジをして金利を0.1%にしましたが、証券の方は一度も利用したことはありません。
証券を利用していなくても高金利になるのでお得ですよね♪
はっきり言っていい事しかないので、何か裏があるんじゃ・・・と疑いたくなる気持ち、よくわかります(笑)
ですが、実際に楽天カード&楽天銀行をここ数年利用していてコレ!といった悪い事はなにもないですね。
強いてデメリットを挙げるのであれば、楽天銀行に入れているお金をおろしたいと思った時の手数料でしょうか。
しかし、手数料も残高などによって10万円以上口座にあれば1度は無料なのでそれはそんなにデメリットにはならないような?
そもそも楽天銀行に急ぎで使うお金いれていないので、それをデメリットに感じたことは私はないのですね。
まとめ