トイレ掃除のあれこれ

スポンサーリンク
お役立ち

トイレ掃除・・・めんどくさいですよね^^;
汚いから毎日やったほうがいいと思うものの、汚いから敬遠してしまいなかなか気持ちが進まず。。。

そうこうしているうちに、気がつけばトイレに黒ずみが。

トイレの汚れ撃退方法

 

スポンサーリンク

黒ずみ(酸性)

使い捨てブラシでゴシゴシしても取れないし、トイレに手を入れてゴシゴシ擦るのは嫌だし、、、と思って、トイレの黒ずみリング取りなる粉を買ってみました。
使用方法はその粉を1袋入れて放置した後そのまま流すということだったのですが・・・これが全然落ちない。

びっくりするくらいそのまま黒ずみが残っていました(苦笑)
困ったなぁと思っていたら、一発で激落ちの商品がこちら。

便器の中にぐるっと2プッシュ回しかけて30分ほど放置しておくだけですっかりキレイになっていました!
こんな簡単に?今までの攻防(?)は一体・・・無駄な時間と費用使ってしまいました;~;

普段の汚れ(中性)

じゃあ今までLDKでおすすめされていたトイレのルックは何だったの?!と思って、雑誌を見直してみたら、日常的な軽い汚れ落としがメインでした。

なので、今回のように黒カビにまでなってしまうと全くお役に立たず^^;
しかしながらそこまで汚れがない場合、週イチでトイレルックを回しがけ→5分放置→流す(通常の汚れ落とし)、月イチでブラシで便器掃除(がっちり掃除)で大丈夫とのこと。

黄ばみ汚れ(アルカリ性)

ちなみに調べていると、黄ばみ汚れや水垢にはサンポール(酸性)がいいことを知りました。
まだ黄ばんではいないので使ったことはないけど、今後のためにメモしておこうっと。

まとめ

 

週イチ:トイレルックを回しがけ→5分放置→流す(通常の汚れ落とし)
月イチ:ブラシで便器掃除(がっちり掃除)
黒ずみ:トイレハイター回しがけ→5~30分放置→流す
黄ばみ:サンポール回しがけ→5~30分放置→流す

毎回適当に掃除していたけれど、ルーチンが決まると掃除もやりやすいし、なにより簡単に済ませられるのは嬉しいですね♪

ミトリ

アイドリッシュセブンヲタクの子育て主婦。

自分にとって、より良い人生を過ごすために試行錯誤中!
・今あるものを大事に使う、使い切る
・使わないものは捨てる
・不用意に物を買わない、購入時にきちんと考える 

当たり前のことをコツコツやっていくことを目標。

私的備忘録として書いていきたいと思います。

ミトリをフォローする
お役立ち家事
スポンサーリンク
ミトリをフォローする
ミトリBlog
タイトルとURLをコピーしました