お風呂釜の掃除はついついやり方忘れがちなので、自分的備忘録として書いて残しておくことにしました。(参照:三菱エコキュート取扱説明書より)
お風呂釜の掃除方法
用意するもの
・風呂釜用洗剤
・お風呂用洗剤
掃除する前に
我が家のエコキュートの型をチェック。
Sタイプのエコキュートだったため、この機種で説明書を確認するとこのような注意書きがありました。
開始
風呂自動運転を切り、アダプターの中心から10cm上までつかるぐらいお湯を捨てる
※浴槽アダプター(お湯が出てくるところ)より水位が低いと、バブル循環洗浄ができないので注意
風呂釜用洗剤(ジャバ)投入し、洗浄ボタンを3秒以上押す(目安時間は約1時間)
汚れの落ち具合により洗浄時間を調節。
1時間経過したら汚れた浴槽のお湯を排水
洗浄ボタンを押して洗浄を中止する。
(洗浄スイッチを押さなくても、約6時間で自動停止します)
お風呂の栓を閉じ、水を貯める
パネルの「ふろ自動」と「温度▼」ボタンを同時押しし、アダプターが隠れるぐらい貯める。
160Lくらいあればアダプターが隠れるので、設定で160Lにしておくと自動で止まってくれます。
終わったあと元の湯量に調節しておかないと、次回のお風呂時にお湯が足りず寂しいことになるので注意!(体験談です・笑)
洗浄ボタンを3秒長押す
今回はすすぎ目的なので目安は約30分。
(こちらも洗浄スイッチを押さなくても、約6時間で自動停止)
すすぎ終わったら
汚れた浴槽のお湯を排水しお風呂掃除。
この日はルックプラスでササっとやる事が多いです。
こすらなくていいのでラクチン♪