ダイソンで掃除していると、トリガーを引くたびにモーターが止まりそうになったりついたりの繰り返しになったので、半年ぶり?に掃除機の掃除をしてみました。
① いつもどおりゴミを出すように引く
普段は吸い取ったごみをゴミ箱に入れ、ごみが収納される部分を簡単にふき取るくらいしかしていないません😅
引き上げると、普段は気が付かない赤い部分が両側にあります。
② 赤い部分を押しながら引き上げるとガポっと取れます。
ティッシュや乾いた歯ブラシで汚れを落とす。
ヘッド部分も赤丸部分を硬貨などで左に回します。
カポっと外れるようになります。
スポンジ部分がとれすので、髪の毛やホコリなど、取り除きます。
しかし、ある程度きれいにしても音が直らず原因なんだろうな~と思っていたら動画を発見👀✨
動画で説明している部分は詰まっていなかったのですが、ヘッド部分とスティックの連結部分近くにゴミとしてクッションマットの一部が詰まっていました😱😱😱

↑は取り除いたあとなのですが、びっちり詰まっていました💦
詰まりを取り除くと、無事元通りになり一安心♫
掃除機の掃除とつまりも要定期確認ですね😅