先日、大きめの地震がありましたね💦
夜中で長めだったのでこれ以上大きくなったら・・・?!と心配になりました。
地震のちょうど数日前、家で備蓄している防災グッツの見直しをしていたので改めて確認は大事だと実感✨
数年前から防災備蓄を改めて意識するようになり、本や動画、ネット情報や東京備蓄ナビなどいろんなも参考にしながら、無理のない範囲で備蓄を意識しております。
リュックや備蓄ケースごとの持ち物を忘れないように紙に書いてスマホで写真を撮り、どこに何が入っているか、期限はいつまでかなどをすぐ確認できるようにすると便利です🔍📷
今回の確認で、備蓄していたビスコが今年の7月までだったので取り出しました。
一般的なビスコと変わらない味で美味しかったのですが、ビスコ入ってたら嬉しいかどうかを考えると・・・買い足しはどうしようかなぁと悩み中。
備蓄品で期限的にはまだまだ大丈夫だったのですが、購入していた尾西のアルファ米ご飯が気になったので、これを機に食べてみることにしました。
お湯なら15分、水だと60分でできるとのことです。
今回はお湯で作ってみたのですが・・・
めっちゃ美味しい!!!
アルファ米と言われなければ分からないほど、一般的な五目ご飯でした😋
これは買っておいて正解だったなぁ✨次回期限切れても追加購入しよっと✍
今回試食しませんでしたが、被災した方の動画を見ていて野菜不足を感じると言うのをよく見かけたので野菜の保存食も備蓄してます。
アルファ米も野菜セットも5年ほど保存でき、買い替え時期をまとめて管理ができるのが便利✨
あと家族に何が入っていたら嬉しいかを聞いたところ、フルーツの缶詰と焼き鳥が挙がったので買い足してきました。
缶詰の焼き鳥を食べるのは初めて🐔
ローリングストックしながら、今後も上手に備蓄していきたいです✨
コメント