前回の番号無しでの解約に続き、今回は楽天モバイルで使用していた電話番号をそのまま他社(OCNモバイルONE)に引き継いで解約する方法(MNP移行)をまとめていきます。
楽天モバイルからOCNモバイルONEへ移行する手続き
OCNモバイルONEエントリーパッケージを購入する
まずはAmazonからOCNモバイルONEのエントリーパッケージを購入。
通常なら初期手数料で3,300円かかるものが、今回は0円で利用できるようですね🥳
用意しておくもの
・クレジットカード
・メールアドレスと電話番号
・本人確認書類
・MNP予約番号
↑ご利用までの流れに「本人名義のクレジットカード」と記載されていますが、今回移行する楽天回線の名義(夫)ではなく私(妻)のカードでも良いということでした。(受付センタ電話確認済み)
我が家はOCN光回線を利用していて1回線200円引きになっているので、まとめて引落ししています🙆
開通月は利用料無料だったので、8/1に開通することに(笑)
以下公式画像引用👇
MNP予約番号の発行する
一般の解約時同様、楽天モバイルアプリの「契約プラン」から「その他お手続き」と出てくるので、そちらの「手続きへ進む」をクリック。
解約のお手続きで「他社へのお乗り換え(MNP)」をクリックし、前回同様アンケートを答えて進むと、即MNP番号が発行されました。
最初、どんな感じでMNP番号発行されるんだろうと、ちょっと早めの7/28ころに番号を発行してみたところ、8/1に切り替えようとするとぎりぎり1日足りない日数(番号を発行してからの有効期限が12日日以上ないとできないようです💦)になってしまい、MNP番号発行の期限が切れる8/12まで待っての手続きになってしまいました(自業自得😖)
8/12、早速もう一度MNP予約番号発行。
エントリーパッケージ(音声対応・データ通信専用・SMS対応)SIMお申し込み手続き
申し込み前に
用意すべきものがすべて揃ったので、OCNモバイルONEのエントリーパッケージに記載のある申込みページへ進みます。
申し込み前の諸所の注意事項を確認しチェックを入れて進みます。
申込みから利用までの流れ
最初にステップ1(用意するもの)を確認・準備し、ステップ2(申込の手続き)をWEB上で手続きします。
今回の記事はこの1と2のところまでとなります。
手続き後、あとからSIMカードが登録住所に届き、番号をそのまま利用する場合のみMNP開通の申込みを別途行う必要があるようですね🤔
アクティベートコードの入力
Amazonで購入したエントリーパッケージに記入されているアクティベートコードを入力。
コース選択
利用するギガの選択をします。
私の場合は1GB(月額704円)にするので「1GB」のところをクリック。
MNPを利用するをクリックし、MNP予約番号や今まで利用している電話番号入力していきます。
有料プランは不要なので「利用しない」のままでいきます。
お客様情報入力
本人確認書類をアップロードします。
SIM追加
不要なので「利用しない」のままで次へ行きます。
オプション
オプションも不要なのですべて「利用しない」のまま進みます。
お支払情報入力
支払いするクレジットカードの入力。
認証番号がショートメールで送られてくるので、6桁の番号を入力し次へ進む。
お申込内容確認
今まで登録してきた内容を確認します。
ここで「申込み」をクリックすると手続きが完了になります👏
8/12、AM9時前に手続き完了。
申込み完了から何日後にSIMカードが送られてくるのか、またSIMカードが届いたらMNP開通の申込みもしなくてはいけないようなので、届き次第まとめたいと思います!
コメント