まさか帯状疱疹に😵‍💫 症状や病院での流れと費用などまとめてみた✍

スポンサーリンク
雑記

大型連休、いかがお過ごしでしたでしょうか🙂

我が家はどこもいかず近場でBBQするくらいでだったのですが・・・休み後半辺りから悲劇が😭😱

 

 

帯状疱疹 症状~病院の流れ

 

 

スポンサーリンク

症状(1日目~2日目) 耳の後ろに違和感~首の筋の張り

最初に耳の後ろの骨?あたりを手で押すと痛むな~くらいに朝の洗顔で思っていたのですが、特にそのままで過ごしていました。
その翌日に首の筋?あたりが張るような感じがあり、調べ始めると「後頭神経痛」という病名にたどり着き、この症状っぽいからほっておいたら治るかな?と思っていました。

 

が。。。

 

症状(3日目~4日目) 右目周りと右前頭周りの違和感

次の日くらいから頭~目周りに違和感(ソワソワ・ゾワゾワする感じ)が出て、その次の日は(ピリピリする感じ)続き、違和感の部分が少しずつ痛みだしてきて、痛い部分を見てもらうと赤くなっているということでした。
これはおかしいと思ってこの症状で調べていると蕁麻疹帯状疱疹にたどり着き、早く病院いって処置してもらうことが重要!とありました😱

まさかな・・・いやでも・・・と思いながらその夜寝ると、頭部がズキズキ・チクチクして夜中目が覚めてしまい、これは明らかにおかしい!😨😨😨と感じました。

 

症状(5日目)頭に針をさすような痛み、発疹 そして病院へ

それでも悪あがきして(笑)午前中は様子見ていたのですが、やはり一向に改善しないので午後から皮膚科に。

行くと「帯状疱疹」の診断となり、注射2本打つことに💉
(最初に耳の後ろが痛かったのは神経に触れてリンパが腫れていたのでは?との見識でした)

初診で、さらに大型連休明けということもあってか受付から帰るまで2時間位かかりました💦

 

注射 2本

皮下筋肉内注射💉でメチコバール注射液ノイロトロピン注射液という2つ。
どちらかわからないのですが、1つ目の注射は腕の上の方に打つタイプ(筋肉注射?)でそんなに痛くないのですが、もう1本は肘の上のほうに打つタイプ(静脈内注射?)は痛い感じでした😓

ちなみにメチコバール注射液を調べてみると末梢神経のしびれ、痛み、麻痺」などに使用される薬剤らしく、ノイロトロピン注射液腰痛症・頸肩腕症候群・症候性神経痛などの整形的な腰や首などの痛み、 湿疹・皮膚炎・蕁麻疹など皮膚のかゆみ、そして花粉症などのアレルギー性鼻炎」に効果があるようです✍

 

処方された薬

その後飲み薬5種類と塗り薬1本処方されました。
こんなに薬一気にでたの初めて( ゚д゚)・・・

院内処方だったからなのか、薬の詳細を書いたの紙なし😱

 

毎食後
・リリカ25mg(痛み止め) 3カプセル 7日分
・ムコスタ100mg(胃を守る薬) 1錠 7日分
朝 食後
・プレドニン5mg 3錠 2日分(初日だけ夕食後3錠飲んだ)
・アメナリーフ200mg 2錠 7日分
夜 食後
・キョーリンAP2配合顆粒0.5g(痛み止め) 2包 7日分
塗り薬 1日1回
・ビダラビン軟膏3%(抗ウイルス剤)  1本

なぜか「プレドニン」と「アメナリーフ」だけ何に効くのか袋に書いてくれていないのですが、調べてみるとプレドニンは体内で生じた炎症・アレルギー・過剰な免疫反応などを抑えるために使用される薬で、アメナリーフは抗ヘルペスウイルス薬のようです。

要は帯状疱疹の薬ってことかな。

ともあれ、2本の注射を終え、食後に薬を飲み3時間後くらいに少~し痛みが和らいできた感じがしました。

夜も痛くて目がさめることはなかったです😌
そして翌日も症状を見るため来院するように言われました🏥

ちなみにこの日の費用は3割負担で7,540円でした。

 

病院2回目(発症から6日目) 痛みは少し引くまだ有。発疹が大きくなる

昨日の痛みを10としたとき今どのくらい痛いかと聞かれ、7-8くらいと症状を伝えると昨日と同じ注射を2本今朝で飲みきっているプレドニンを追加で処方され、また明日も来るように言われました。
プレドニンの量が昨日より少し減り、
・プレドニン5mg 3・4・5日目→2錠、6・7・8日目→1錠
となりました。

そしてこの日の費用は920円でした。

昨日のような頭のチクチクした痛みは抑えられているものの、ニキビのようになっていたものが水疱になって大きく出てきていて、腫れは昨日よりあるような・・・?

 

病院3回目(発症から7日目) 痛みは昨日と変わらない感じ

また初日の痛みを10としたとき今どのくらい痛いかと聞かれ、6-7くらいと伝えると昨日と同じ注射を2本しました。
もし痛いようなら座薬(ボルタレン)処方するかと聞かれましたが、そこまでの痛みはないのでと断りました😅
明日も来院して下さいと言われるも、仕事で行けそうにないことを伝え、次回は2日あけた日に。

そしてこの日の費用は590円でした。

昨日よりも発疹が大きくなってきている感じが💦

でもYou Tubeなどでみると、症状の流れが「痛み(ピリピリ・チクチク)→発疹(赤いぶつぶつ、水ぶくれなど)→かさぶた(治っていく)」のようなので、これでいいのかな🤔

 

発症から8・9日目 まだ痛みがあるもかなり良くなっている

6-7日目くらいにはぷっくり膨れて腫れていたでてきた水疱が、8日目以降になるといつの間にか平らになっており、かさぶた気味になってきました!
赤みもだんだんと薄くなり目立たなくなっています。

これは治ってきている証拠かな!?

 

 

発症から10日目~ 本来なら病院いく日だけど・・・

症状もだいぶ良くなってきている&できていたかさぶたが少しずつとれてきているので、とりあえずもらった薬を飲みきって、それでも痛かったら病院行くことにしました。

飲み薬を全部飲み終わった後、痛みも和らいできているので残っている塗り薬だけを使用し以降通院しませんでした😅

 

 

まとめ

・病院には初診から3日連続で通い、診察代と薬代全部合わせて3割負担で全部でかかった費用は9,050円

・初診後の投薬から痛みが引き始めるまで3日くらいで、投薬を続けると4・5日で水疱がかさぶた化。

・処方された1週間分の薬を飲み終わる頃にはだいぶかさぶたも取れてきていて、痛みもそこまできにならない程度になる。

そんな感じでした✍

一度帯状疱疹にかかると免疫力が上がってかかりにくくはなるようですが、二度とかからないというわけではないようなのでビクビク💦
ともあれ、一度経験したからどんなふうに症状が出てくるのかわかったのがよかった(?)です。
(病気にならないのが一番いいのですが😅)

ちなみに帯状疱疹の原因は「50歳以上ストレス疲労免疫力が低下すると発症しやすい」だそうです。

50歳以上ではないのですが・・・(;^ω^)アハハ

皆様もお気をつけ下さい!!!

ミトリ

アイドリッシュセブンヲタクの子育て主婦。

自分にとって、より良い人生を過ごすために試行錯誤中!
・今あるものを大事に使う、使い切る
・使わないものは捨てる
・不用意に物を買わない、購入時にきちんと考える 

当たり前のことをコツコツやっていくことを目標。

私的備忘録として書いていきたいと思います。

ミトリをフォローする
雑記
スポンサーリンク
ミトリをフォローする
ミトリBlog

コメント

タイトルとURLをコピーしました