投資 2022年10月からiDeCo加入者枠拡大!我が家も加入手続きしてみた✨ 配偶者が企業型DC加入していたので今までiDeCoに加入できなかったのですが、今年2022年10月から加入できるように改正されたので早速手続きしてみました😊 楽天証券でつみたてNISAをしているのでiDeCo口... 2022.11.24 投資楽天証券
投資 2022年10月から誰でもiDeCo可能に!手続きはどうなる?? 去年あたりから言われていたiDeCo加入者拡充、解禁がついに来月に迫ってきました! 誰でもできるとは言うけど本当にできるのか、上限掛け金はいくらまでになるのかなど調べました。(楽天証券) 上記URL先を確認すると・・・ ... 2022.09.13 投資楽天証券
ネオモバ SBIネオモバイル証券の口座廃止の流れをまとめてみた👀🔍 先日、無事SBIネオモバイル証券からSBI証券へ移管できたので、利用料金のかかるSBIネオモバイル証券の口座を閉鎖することにしました。 7/5にネオモバへ閉鎖の資料請求の電話をし、土日挟む5日後... 2022.07.11 ネオモバ投資
SBI証券 SBIネオモバイル証券からSBI証券へ移管!流れなど日数などまとめてみた👀🔍 日本株を1株から買えるということでSBIネオモバイル証券を登録していたのですが、ポイント還元されるとは言え株式を取引していなくても毎月の利用料金(220円)がかかるのでどうしようかなぁと思っていた矢先、SBI証券でも1株単位で買える... 2022.07.05 SBI証券ネオモバ投資
投資 画像で解説🔍楽天証券で楽天キャッシュ支払いの設定は簡単でした🙆 楽天経済圏は改悪ラッシュですが、2022年8月買付分から楽天カード決済を楽天キャッシュ決済に変更することで今まで通りの1%のポイント還元できるキャッシュバックのキャンペーン(今のところ12月までの予定のようです💦)を行うとのことで、本日6月... 2022.06.19 投資楽天証券
お役立ち 1/31までポイントUP中!ハピタス経由でSBI証券の口座申し込みしてみた🔎 楽天経済圏の改悪を受けてこの機会にSBI証券も作っておこうかな~と思っていたら、ハピタス経由で申し込みするとポイントが4,000Pt付く&1/31の23:59までに申し込みして条件を満たすと更に2,000Ptアップの6,000Pt付くという... 2022.01.25 お役立ち
投資 【1年目】投資初心者🔎👀 2021年に始めた株や投資信託(つみたてNISA含)、やってみてどうだった? 去年から楽天証券にて口座開設⇒つみたてNISA&ジュニアNISAと、ネオモバ(日本株メイン)をスタートしましたが、果たして2021年の運用はどうなっていたのか?! まとめてみました📒✍ 2... 2022.01.03 投資
ネオモバ 【超初心者】SBIネオモバイルを使って疑問に思ったこと3点を解決 SBIネオモバイルを使って疑問に思ったこと3点 SBIネオモバイル証券も無事開設できたし、日本株もやってみよう!と意気込んでログインしてみました。 画面上にある🔍マークから銘柄コードを入れるか会社名を入れると買いたい会社が検索で... 2021.03.23 ネオモバ投資
投資 ついに楽天でジュニアNISA口座開設! しかし思わぬ注意点が>< 昨日、自分の証券口座のところから何気なくジュニアNISA口座開設まだかな~?と覗いてみると・・・ 開設済みになってる! 申し込み状況確認のところをクリックすると・・・ 3/6申し込みしたジュニアNISA口座が、... 2021.03.19 投資楽天証券